今日は朝一番から長雲自然観察の森へ。ルリカケスを見て、アカヒゲの出を待ちます。人が多くあまり出そうも無いので、早々に秋名水田に移動します。
アカガシラサギやキマユツメナガセキレイを見て終了です。
ルリカケスが、5mぐらいのところまで、近寄って来てくれます。

周辺を歩いて、エサのどんぐりを探します。

どんぐりが見つかるとその場で食べ始めます。この固体は、人に慣れすぎているようです。

秋名水田に行く途中であった、渡り途中のコムクドリの群れ。

|
秋名水田に行ってみると、バン・コサギ・アマサギ・ダイサギが多く、シギ・チが居ません。
やつと見つけたのが、タカブシギとイカルチドリ?でした。何も居ないと、諦めかけたら、アカガシラサギが飛び出しました。
唯一遊んでくれたタカブシギ。

突然登場した、アカガシラサギ。あちらもびっくり・こちらもびっくり。

あっという間に、飛んで逃げられます。なかなか写真に写させてくれないサギです。

こちらは、キマユツメナガセキレイ。場所は失念しましたが、綺麗な夏羽になっていました。

|